変わっている人は頭がいいのでしょうか?
一見してみたらただのバカのようにも見えないこともないけども興味のあることを聞いてきたらお喋りが止まらなくなり色んなことを知っている。
本当は頭がいいのかな?とか思うかもしれません。
そんな疑問を解決するために変わっているとブログで公言しているこの私が実際にIQテストを行ってみました。
今回行ったIQテストは?
今回IQテストを行った場所はIQ診断力脳というWebサイトでIQテストを行ってみました。
IQテストを全部で8問答えると大雑把にではありますが、大体のIQがわかることが出来るサイトです。
今回は大まかにしかわかりませんが実際に変わっている私がIQテストを行ってみました。
結果はこのようになりました。
IQテストの結果は・・・
結果はこのようになりました。
平均点が65点ほどなので、90点はかなりの高得点なのだと思います。
変わった人代表として今回は私が行いましたが全ての変わった人が高得点が出るとは限りませんが、変わっている人が高得点を取りやすく頭がいいのということは間違いないと思います。
変わった人はどうして頭がいいのか?
変わった人が頭がいい人が多い理由として変わった人代表の私が考えるには2つ考えられます。好
1つめは好奇心旺盛だから何事にも興味を示しチャレンジをしてしまうことと
2つめは型にはまらない考え方を持っているからだということです。
変わった人は好奇心旺盛なんにでもチャレンジしてしまう。
変わった人は好奇心旺盛な性格です。
普通の人は気にしないようなところにも目を向けたり、不思議と感じたものに対しては脳で情報を整理してから自分の仮説を組み立ててから
ネットで調べたり研究を行ったりするので、想像力が鍛えられ頭がいい人が多くなるということですね。
型にはまらない考え方を持っているから、常識の考えから外れて考えることが出来る。
変わっている人は自分が好きなものにとことん追求します。
そのため周りで流行っている遊びやトレンド関連に興味を持ちません。
一般的に考えられている遊びやトレンドから外れることにより、変わっている本人にしかわからない常識を自分で作ってしまいます。
その為周りが考えることが出来ない、型からハマらない考え方が出来るので頭の思考を巡らせることで頭がよくなって行くのです。
変わっている人は周りから外れた存在になる人が多いから頭がよくなる人が多い。
周りから外れることは、一般常識となる考え方を他の人から教えてもらうことが少ないということです。
そのため普通の人では行い思考を巡らせることが出来るので頭がよくなってしまうということなんです。
変わっている人は何を考えているのかわからないのではなく、普通の人とは違う視点で物事を見ているだけなのかもしれません。
変わった人は変な人だと思うだけでなくそこから話してみてはいかがでしょうか?
新しい自分を見つけられるかもしれませんよ。
コメント