遊戯王も、もうすぐ、20周年らしいですね。
凄いな~~ その時は俺は、6才だもんな。 (2018年6月 現在)
年取ったな(*_*; 俺、 今26才だもん。 小さいころは、 俺も遊戯王をよく見ていて、 俺のターンドローといったもんだ。
今回は、 そんな私が現実の遊戯王で一番好きだった時代。 1900打点のお話をしたいと思っています。
今は、 シンクロ、エクシーズ、リンク召喚など様々な召喚方法がありますが・・・・
昔は何故1900打点が強いのかを知っていますか?
まずそこからの話をしていきたいと思います。
実質攻撃力というのは、 遊戯王にとって壁みたいなものだから。
そう。 答えは簡単。 相手のモンスターを全て倒せばダイレクトアタックが出来ます。
コレが肝なのです。
当時は、まだ生け贄召喚(アドバンス召喚のこと) しかなかったので、 実質☆4の最高打点、 1900を出されたら・・・
相手は札を一枚使って倒すか上級モンスターを出すしか、 突破方法がないのです。
じゃあ札一枚使って出せばいいじゃん。 とか思ってても、 そこには罠カードなどがあるので、 (奈落の落とし穴とかね)
一枚消費してしまっただけで、 1900打点を突破出来ずに終了してしまうのです。
だから、 今の人からしたら信じられないかもしれないけど・・・・
当時最強☆4攻撃力モンスター、 ジュミナイエルフとか、
当時限定カードでゲームの海馬編にしか入っていなかった・・ ブラット・ヴォルスとかは、
当時はすごい値段だった。 と話を聞いたことがあります。
まあ、 その後はみんな大好き魔導戦士ブレイカーや、
お手軽、簡単2100打点のサイバードラゴンなどが出て地位が落ちていくんだけど、それでも1900打点は強かった。
だから、私が1900打点が好きなのは、
純粋に罠カード・魔法・モンスターカードを組み合わせる戦い方が自分の中でとてつもなく好きなのです。 大好きです( ^)o(^ )
かの有名な遊戯さんも、 最初城之内のデッキを見たとき・・・
遊戯「 なぁにこれ? こんなモンスターカードばっかりのデッキじゃ勝てるわけないじゃん!!」
って言ってたもんね(‘Д’) 今は普通にあり得るけど・・・・・
今はやりたいこと、やったもん勝ちの遊戯王
回して、 ソリティアしてかつ、 それが今の遊戯王です。
私は甲虫装機(インゼクター)が出るまでやっていましたけど・・・・
その時代でも私はメタビート(相手の邪魔をしながら戦うデッキ)が大好きでしたね(*´з`)
だって邪魔しながら、 魔法・罠で戦うのが・・・・・
楽しいから仕方ないじゃないか
今はどのカードゲームでもメタビートみたいなデッキは少ないので、 あれですが・・・・
やっぱり私は魔法・罠で固め、 1900打点で邪魔をしながらちょこちょこアドバンデージを取っていくデッキが好きですね。
(アドバンテージとは、 有効札を使わせるということです。 よくアドを取るみたいな言い方をします)
あれはやっててカードゲームやってるな。と感じれます。
私は今のカードゲーム少しずつアドを奪っていくデッキは少ないの思います。
最近は並べてかっこよさ重視だし。 時代も少しずつ変わっていくものなんだと思いましたね。
コメント